7.原子炉施設廃止措置工事学習コース
コース概要
原子力発電所構内において、廃止措置工事に初めて従事する上で必要となる発電所ルールの
概要、技量や手法、工事要領検討について講義と実習により学びます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、発電所見学は中止と
なりました。なお、これに伴い、研修期間を1.5日から1日間へ変更させていただきます。
研修期間
研修期間 |
申込期限 |
|
---|---|---|
1回目 |
2020年8月20日 |
応募終了 |
2回目 |
2021年3月2日 |
応募終了 |
定員 |
15名(最小実施人数:7名) |
受講料 |
21,000円(消費税別) |
カリキュラム
1日目 | 2日目(AM) | |
---|---|---|
内容 |
(1)発電所ルールの概要(講義)
(2)現場作業上必要となる技量・手法
(講義) (3)工事要領検討(実習)
(4)作業実習(実習)
|
研修の特色
(1)廃止措置工事の現場作業を実施する上で必要となる技量、手法や発電所ルール及び工事 要領検討について、講義と実習により具体的にわかりやすく説明します。 |
|
①発電所ルールの概要(講義)
|
![]() ループ設備での実習 |
ご紹介します。
![]() |
敦賀1号機現場見学 |