13.放射線管理入門コース
コース概要
放射線・放射能に関する基礎知識や各種放射線測定器の原理と測定方法等について、講義と実習により基本的なことを学びます。
なお、受講生は工業高校卒業程度の知識を有していることが望ましい。
研修期間
研修期間 |
申込期限 |
|
---|---|---|
1回目 |
2021年5月28日 |
受付終了 |
2回目 |
2021年11月5日 |
受付終了 |
定員 |
8名(最小実施人数:5名) |
受講料 |
26,000円(消費税別) |
カリキュラム
内 容 |
---|
(1)放射線・放射能の基礎知識
(2)放射線測定の基礎知識
(3)放射線防護、放射線管理に関する基礎知識
(4)線量当量率の測定実習
(5)表面汚染密度の測定実習
(6)ダスト濃度の測定実習 |
研修の特色
(1)講義で学んだことを実習で確認することで、より理解を深めることができます。
(2)放射線測定器は全員に触れてもらい、実際に放射線測定を体験してもらいます。
(3)実習では、線量当量率、表面汚染密度、ダスト濃度の測定を行うので、原子力発電所の
放射線管理業務を体感する研修内容となっています。

各種放射線測定器

線量当量率の測定実習(放射線の減衰特性の測定)