14.プラントシミュレータコース
コース概要
原子力発電教育シミュレータ※を用いて、加圧水型軽水炉(PWR)と沸騰水型軽水炉(BWR)を比較しながらプラント起動操作や原子炉出力変更などの運転操作を模擬体験するとともに、原子力発電所の安全確保の仕組みを学びます。
*2日間のコースですが、1日単位の受講も可能です。
研修期間
【1回目】 | 研修期間 | 申込期限 |
---|---|---|
1日目 |
2022年6月7日 |
受付終了 |
2日目 |
2022年6月8日 |
【2回目】 | 研修期間 | 申込期限 |
---|---|---|
1日目 |
2022年12月6日 |
受付終了 |
2日目 |
2022年12月7日 |
定員 |
8名(最小実施人数:5名) |
受講料 |
54,000円(消費税別)/2日間 ※1日のみの受講:27,000円 |
カリキュラム
1日目 PWR編 | 2日目 BWR編 | |
---|---|---|
内容 |
(1)PWRの主要系統・設備の概要
(2)原子力発電教育シミュレータ※による PWRの原子炉臨界操作、原子炉出力 制御、原子炉緊急停止などの実習 |
(3)BWRの主要系統・設備の概要
(4)原子力発電教育シミュレータ※による BWRの原子炉臨界操作、原子炉出力 制御、原子炉緊急停止などの実習 |
研修の特色
(1)原子力発電教育シミュレータ※の操作体験を通してPWR、BWRの運転方法、特徴、
相違点を比較します。
(2)原子力発電教育シミュレータ※の実習により原子力発電所の安全確保の仕組みを体感する
ことができます。
![]() |
|
原子力発電教育シミュレータ実習※ |
|
※解析ソフトを使用し、原子力プラントの挙動を模擬することができる「原子力発電教育シ ミュレータ」 |