発電所情報

Power plant
ホーム >  発電所情報 >  東海第二発電所 新規制基準への対応 >  地域広報誌・パンフレット(東海)

地域広報誌・パンフレット

tokai_leaflet20250214.jpg(テラchannel18号)
テラchannel 18号
発行日 : 2025年2月21日

  • 表紙 
  • 特集 早春の香りに誘われて  水戸の梅まつり     
  • テラchannelインタビュー 
  • げんでんインフォメーション
  • げんでんハートフルメッセージ/読者の声
  • お天気のコト、地球温暖化のコト
  • テラchannelクロスワード/VOICE~読者の声~ 
  • 発電所上空の高層気象観測実施のお知らせ/発電所見学会/東海原子力館
  •      別館イベント情報

    詳細はコチラから



    パンフレット

    東海第二発電所の安全対策について東海発電所の廃止措置で発生する放射能レベルの極めて低いL3廃棄物の埋設について
    発行日 : 2024年8月
  • 解体・撤去にともい廃棄物について 
  • 放射能レベルの極めて低い廃棄物(L3廃棄物)の埋設・管理について 
  • 社有地内に、埋設場所について 
  • L3廃棄物の埋設処理実績について 
  • 地質や地下水の流動状況等の調査について 
  • L3廃棄物埋設施設から受ける放射線量の安全評価について 
  • 詳細はコチラから


    リーフレット


    東海第二発電所の安全対策について 東海第二発電所の安全性向上への取り組みについて
    発行日 : 2024年6月
  • 福島第一原子力発電所事故の教訓と反映
  • 【教訓の反映①】津波から電源やポンプを守ります 
  • 【教訓の反映➁】電源を多様化(複数の手段を確保)します 
  • 【教訓の反映➂】原子炉を冷やすための設備を多様化します 
  • 【教訓の反映④】原子炉を冷やすための水を確保します 
  • 【教訓の反映⑤】原子炉や格納容器の熱を逃がします 
  • 【教訓の反映⑥】格納容器を冷やす設備をさらに増やします 
  • 【教訓の反映⑦】原子炉建屋における水素漏えいや建屋の損傷防止の対策を行います 
  • 主な安全性向上対策工事の最新状況
  • 現在の電源と冷却確保
  • 地域の皆さま方への理解活動
  • 詳細はコチラから



    新聞広告

    新聞広告タイトルイメージ こんにちは「げんでん」です
    2022年12月~
  • Vol.1 こんにちは「げんでん」です(2022年12月)
  • Vol.2 東海第二発電所 安全性向上への取り組み(2023年3月)
  • Vol.3 東海第二発電所 安全性向上対策~津波対策~(2023年6月)
  • Vol.4 東海第二発電所 安全性向上対策~施設の耐震性・安全機能向上~(2023年9月)
  • Vol.5 地域と共に歩む「げんでん」~防災への取り組み~(2023年12月)
  • Vol.6 安全確保の第一歩~技術の伝承~(2024年3月)




  • Go Top