地域に根差した事業運営
地域とのふれあい活動
当社では、地元や近隣地域で開催される祭りや行事、スポーツイベントなどに積極的に参加しています。
また、道路や発電所周辺の観光名所等の清掃活動などにも取り組んでいます。

東海祭りへの参加

敦賀祭りへの参加

地域イベントへのブース出展

スポーツイベントへの参加

地域清掃活動

当社施設内ギャラリーでの展示会
次世代層への教育支援活動
当社は、子どもたちにエネルギーや環境について理解を深めてもらえるよう、当社社員を講師として学校に派遣したり、学習教材や学習成果発表の場を提供するなどの学習支援活動「げんでんeまなびクラブ」を行っています。
出前授業では、発電模型を用いた発電所のしくみについての説明や、放射線の通った跡を見る実験(霧箱)などを行っています。
また、教職員の方々に向けた「原子力教員セミナー」や「教職員ワークショップ」に協力しています。
![]() 「げんでんeまなびクラブ」ロゴマーク |
総合学習支援サイト
|

学校への出前授業

原子力教員セミナー
げんでんふれあい財団
当社は、ふれあいとゆとりある地域づくりに貢献するため、1997年 12月に、「(財)げんでんふれあい茨城財団」と「(財)げんでん ふ れあい福井財団」を設立しました。
両財団は、地域文化、科学技術の振興、人材育成・文化団体へ の支援、芸術鑑賞と文化の創造、優れた文化活動の顕彰などの 事業を実施し、地域文化の振興、発展に寄与してまいります。

(財)げんでんふれあい茨城財団が主催する
子供のための音楽会

(財)げんでんふれあい福井財団が主催する
能を楽しむ会
福井県嶺南Eコースト計画への参画
福井県では、嶺南地域を中心に、原子力をはじめ様々なエネルギーを活用した地域経済の活性化を目指すことを目的に、2020年3月に「嶺南Eコースト計画」を策定しました。当社も本計画に参画しており、国内外の原子力人材育成、原子力リサイクルビジネス等への積極的な協力を行っています。
国内外の原子力人材育成
敦賀総合研修センターにて、広く一般の参加者を対象に、「公開研修コース」を実施しています。※敦賀総合研修センターのご案内はこちら

敦賀総合研修センター
原子力リサイクルビジネスへの協力
原子力発電所の廃止措置で発生したクリアランス製品の展示等によるクリアランス制度の社会定着に向けた理解活動を実施しています。

敦賀駅前商店街に設置しているフラワーポッド
どなたでも気軽に見学できる「原子力館」
発電所が眺望できる場所に位置する原子力館では、発電のしくみやエネルギー、地球環境などを分かりやすく解説しています。

敦賀原子力館

東海テラパーク別館