クリアランス制度に係る主な法手続き
-
東海発電所でのクリアランス
クリアランス確認の流れとしては、まず、事業者が放射能濃度の測定・評価の方法について国に申請し、国はその妥当性を確認・認可します。事業者は、認可された方法に従ってクリアランス対象物の測定・判断・保管・管理を行い、その記録を残します。その後、事業者は、国によるクリアランス確認のための申請を行い、国は記録の確認を行います。
国による確認を受けたものは『放射性廃棄物として取り扱う必要のないもの』として普通のリサイクル対象物や産業廃棄物と同じ扱いが可能となります。