支援センターの活動について
「美浜原子力緊急事態支援センター」は、原子力災害時に速やかに発災事業所へ遠隔操作ロボット等の資機材やそれらの操作要員を派遣し、発災事業者と協働して対応にあたります。
また、通常時は、支援に必要な資機材を管理・運用するとともに、各事業者のロボット等操作要員への訓練を実施します。
緊急時の活動
- 発災事業所までの遠隔操作ロボット等の資機材や要員の派遣
- ロボット操作等・支援(発災事業者と協働)
平時の活動
- 365日24時間の連絡体制を確保したうえで出動計画を整備
- ロボット等の操作訓練(スキルの維持・向上)
- 必要な資機材の調達・維持管理