敦賀発電所敷地内破砕帯問題について

ホーム >  発電所情報 >  敦賀発電所敷地内破砕帯問題について >  広報誌・リーフレット
広報誌・リーフレット

げんでんつるが特別号(破砕帯関連)



げんでんつるが特別号(第41号)
発行日 : 2015年11月26日

当社は、敦賀発電所2号機の再稼働に向けて、新しい規制基準に基づき、原子炉設置許可申請および保安規定変更認可申請書を平成27年11月5日、原子力規制委員会に提出しました。

■敦賀発電所2号機の敷地内破砕帯について

■敦賀発電所2号機の主な安全対策

詳細はコチラから

 

げんでんつるが特別号(第40号)
発行日 : 2015年05月13日

敦賀発電所の破砕帯調査に係る「評価書」の問題点について

■評価書の問題点

■原子力規制委員会の対応の問題点

■当社の見解

■敦賀発電所の破砕帯調査に係る「評価書」の問題点
 (主なポイント)

詳細はコチラから

 

2014年度(平成26年度)

げんでんつるが特別号(第36号)
発行日 : 2015年01月25日

敦賀発電所敷地内の破砕帯調査に関する有識者会合ピア・レビュー会合の状況について

■ ピア・レビュー会合の状況

■ 当社の見解

■ピア・レビュー会合で出された主なご意見

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第35号)
発行日 : 2014年12月06日

敦賀発電所敷地内の破砕帯調査に関する第5回追加調査評価会合での議論の問題点について

■ 評価書案における問題点

■ 評価会合における問題点

■第5回追加調査評価会合における問題点の概要

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第33号)
発行日 : 2014年09月21日

敦賀発電所敷地内の破砕帯調査に関する第4回追加調査評価会合での議論の状況について

■ 評価会合での議論の状況

■ 評価会合における説明のポイントと議論の状況

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第32号)
発行日 : 2014年08月06日

敦賀発電所敷地内の破砕帯調査に関する第2回追加調査評価会合での議論の状況について

■ 論点に対する当社回答のポイント

■ 有識者のコメントと当社の回答

■ 第2回会合(6/21)での議論の状況

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第31号)
発行日 : 2014年07月06日

敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合第2回追加調査評価会合の審議の状況について

■ 評価会合での審議の状況

■ 今後の進め方等について会合で要請した内容

■ 議事運営・進行の問題点

■ 評価会合後の外部の専門家による会見

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第30号)
発行日 : 2014年06月17日

敦賀発電所敷地内破砕帯に関する外部レビューチームによる再評価の結果について

■ 外部レビューチームの見解の要旨

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第28号)
発行日 : 2014年04月10日

米国地球物理学連合の学会誌(EOS)に、敦賀発電所敷地内破砕帯調査に関する 外部レビューチームの論文が掲載されました

■ 学会誌「EOS」に掲載された論文の要旨

詳細はコチラから

 

2013年度(平成25年度)

げんでんつるが特別号(第25号)
発行日 : 2014年01月19日

敦賀発電所敷地内破砕帯の再調査が行われます

■ 【論点①】K断層とG断層及びD-1破砕帯の活動時期
■ 【論点②】K断層とG断層及びD-1破砕帯の連続性

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第22号)
発行日 : 2013年10月31日

敦賀発電所2号機 使用済燃料プールの冷却水が喪失
しても燃料は安全であることが確認されました

■ 報告徴収命令の対応
■ 報告徴収命令に対する異議申立ての状況

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第20号)
発行日 : 2013年08月23日

敦賀発電所敷地内破砕帯の外部レビューチーム
評価結果について

■ 原電の最新の報告書には、火山灰による堆積層の年代の特定など、新たに得た地質学的な知見が含まれており、その新たな知見は、原子力規制委員会との議論を再開する重要な理由になる。

■ 原電が行った追加調査結果から、D-1破砕帯が少なくとも約12~13万年前以降活動していない明確な証拠を確認した。

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第19号)
発行日 : 2013年07月17日

敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する報告書の提出について

<2号機原子炉建屋直下を通るD-1破砕帯の評価>
1.K断層とG断層及びD-1破砕帯は「耐震設計上
  考慮する活断層」ではない
2.K断層は2号機原子炉建屋の方向に延びていない 

詳細はコチラから

 
げんでんつるが特別号(第18号)
発行日 : 2013年06月29日

敦賀発電所敷地内の破砕帯調査の評価に取り組んでいます

■当社の見解
・G断層はD-1破砕帯である
・D-1破砕帯及びK断層はともに約12万~13万年前以降
(後期更新世以降)に活動していないので、活断層ではない
・K断層はD-1破砕帯ではなく、かつ、2号機原子炉建屋の
 方向には延びていない

■敦賀市議会議員説明会と敦賀市原子力発電所懇談会にお
 ける当社見解のご説明

■社員による訪問対話活動

詳細はコチラから

 

2012年度(平成24度)

げんでんつるが特別号(第17号)
発行日 : 2013年03月23日

敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する
第3回評価会合に対する当社の要請について

【当社の見解】 D-1破砕帯は活断層ではない
 ・K断層もG断層も活断層ではない
 ・K断層とD-1破砕帯は繋がっていない
 ・G断層とD-1破砕帯は繋がっており活断層ではない

【第3回評価会合の問題点】
 1.審議の進め方に関する問題点
 2.評価書案の論拠に関する問題点

詳細はコチラから

 
「げんでんつるが特別号」(第16号) げんでんつるが特別号(第16号)
発行日 : 2013年02月06日

敦賀発電所敷地内破砕帯の調査に関する
有識者会合第2回評価会合における
評価書案に対する当社の見解について

【D-1破砕帯に関する当社の見解】

1.D-1トレンチで確認したD-1破砕帯は、2号機原子炉
  建屋直下の破砕帯と一連の破砕帯であることを明確にして
  いる。
2.D-1破砕帯は少なくとも約9.5万年前以降活動しておら
   ず、耐震設計上考慮すべき活断層ではない。
3.せん断面は、D-1破砕帯と関連するものではない。
4.D-1破砕帯は、浦底断層と連動していない。

詳細はコチラから

 
「げんでんつるが特別号」(第15号) げんでんつるが特別号(第15号)
発行日 : 2012年12月26日

敦賀発電所敷地内破砕帯調査に関する
原子力規制委員会の有識者会合のご指摘に対する
当社の対応について

  • 破砕帯に関する当社の評価
  • D-1破砕帯調査箇所に見られるせん断面に関する追加調査
  • 詳細はコチラから

     
    「げんでんつるが特別号」(第10号)
    げんでんつるが特別号(第10号)
    発行日 : 2012年7月29日

    敦賀発電所周辺活断層の連動性にかかる追加調査について

  • 活断層の連動性にかかる検討の経緯
  • 敦賀発電所周辺の活断層の連動性を評価するためのデータ
     を一層充実させるための地形・地質調査概要
             (2012年7月から11月にかけて実施)

  • 詳細はコチラから

     
    「げんでんつるが特別号」(第8号) げんでんつるが特別号(第8号)
    発行日 : 2012年5月31日

    敦賀発電所敷地内の破砕帯の追加調査について

  • 破砕帯に関する当社の考え方について
    1.「耐震設計上考慮すべき断層ではない」根拠
    2.「浦底断層の活動に伴い活動しない」根拠
  • 破砕帯の追加調査計画について
  • 詳細はコチラから

     


    敦賀発電所2号機の安全対策について

    敦賀発電所の安全対策強化の取組みについて 敦賀発電所2号機の安全対策について
    発行日 : 2019年01月
    • 福島第一原子力発電所での事故
    • 新規制基準について
    • 敦賀発電所2号機の新規制基準への取り組み
    • 敦賀発電所2号機の敷地内破砕帯について
    • 地震対策
    • 津波対策
    • 内部溢水・自然現象・火災・電源の信頼性の対策
    • 重大事故(シビアアクシデント)などの対策
    • 体制面・運用面の対策
    • 原子力発電所の安全対策の考え方について

    詳細はコチラから

     

    福島第一原子力発電所の事故を踏まえた敦賀発電所の安全性向上対策

    敦賀発電所の安全対策強化の取組みについて 敦賀発電所の安全対策強化の取組みについて
    発行日 : 2014年11月

    地震津波対策

    福島第一原子力発電所の事故を踏まえた対策の強化

  • 浸水防止対策
  • 電源確保対策
  • 冷却機能確保対策
  • 体制面・運用面の強化

    敦賀発電所2号機原子炉建屋直下を通るD-1破砕帯の評価

    Q&A


    詳細はコチラから

    Go Top